ヤナセ労働組合とは
今年度の活動方針
2023年度 活動スローガン「Life is good!」

- 2023年度 活動方針策定にあたり
Life is good! 直訳すると『人生は素晴らしい!』という意味です。「あなたはLife is goodと思えていますか?」と問われたとき、悩んでしまう、または思えていないと答える人は多いのではないでしょうか?私たちは進学、就職、結婚、引っ越しなど、自分の人生を決める大事な選択を繰り返す中で、自らの意志でヤナセで働くことを選択しました。従って、ヤナセで働くことを通じて『人生は素晴らしい!』と思えることは、幸せな状態と言えます。労働組合が組合員一人ひとりの人生に深く入り込むことはできませんが、一人ひとりがヤナセで働くことを選んで良かったと思えるようサポートをすることはできます。これまでヤナセ労働組合は処遇の向上や各種制度の充実に向けた会社との交渉、福利厚生などの活動を通じて組合員の幸せを実現するための活動を行ってきました。しかし、近年ではこういった活動の目的が、溢れかえるあらゆる情報の下に埋もれてしまったことで見えづらくなっているように感じます。その中で、改めて労働組合が活動をする目的を考えたときに、再度原点に立ち返り、これまで行ってきた組合員の幸せを実現するための活動に焦点を当てることで、活動の目的を常に見える位置に掲げておく必要があると考えました。
そこで、2023年度の組合活動は『Life is good!』をスローガンに掲げ、組合員が「素晴らしい人生を歩めている」と心から言える状態を目指します。人生は素晴らしいものだと決めつけたいわけではなく、組合員が自分の人生を振り返ったとき、ヤナセで働けている今を心から幸せだと思える状態を目指して活動をします。ここで大切なのは、一人ひとりが自分のことはもちろん、ともに働く仲間の人生を本気で考えることです。なぜなら、仲間の幸せ無くして自分の幸せは成り立たないからです。縁あってヤナセで働くことを選択した仲間の幸せを願えることが、自分の幸せの第一歩と考えます。仲間の幸せを理解するためにはよく話し合って、互いの考えを共有し、現状を正しく理解する必要があります。その上で自分たちの人生をより良いものにしていくためにはどのような行動が必要かを深く考え実行することで、人間関係を築かなくてはなりません。そのために、次頁以降の活動の軸を実行する1年にいたしますので、組合活動へのご理解とご協力、ご参画をお願い申し上げます。